寝起きの口臭がコンプレックスだった女が心掛けた習慣

どうも。naatasoです。
突然ですが、私には女としてのコンプレックスが3つあります。
1つ目は体毛が濃いこと。
2つ目は字が汚いこと。
そして3つ目は…
寝起きの息が、
めちゃくちゃ臭いこと!!
もうね、おおよそ女の口の匂いじゃないんですよ。なんかドブのにおい。 やばい。
別にニンニクを食べた日の翌日とかじゃなくても、毎日くさい。継続的にくさい。
直にかごうものならHPを50は削れるくらい、くさい。
スタバの新作フラペチーノとかゴンチャのタピオカとか言っとる場合じゃないぞと。
う◯こ一歩手前まで来とるぞと、そういう話なんですよ。
ごめんねキタナイ話で。
だからまず起きて1番にするのは洗面所に行って口をゆすぐこと。
それまでに誰かに話しかけられたら、息を吸いながら話すという悲しいテクニックを身につけてしまった。
ちょっとこんなんじゃ、
彼氏と温泉デートに行けないじゃん!!
ディズニーお泊まりデートもできないじゃん!!
起きて第一声の「おはよ」がそのまま滅びの呪文になっちゃうじゃん!!(あ、彼氏いなかった!!!!)
ってことで、さすがにイヤだなと思ってけっこう悩んでたんですね。
歯磨き粉をちょっといいやつに変えてみたり、
バラのエキス入りサプリメントを本気で買おうか迷ったり。
でもいっこうに良くならないな〜と思っていたら!!
たまたま最近ちょっと虫歯予防にハマりまして。
っていうのも、父親がインプラントの手術を受けて、お金かかるわ顔パンパンに腫れるわごはんも食べれないくらい痛そうだわで、ほんと自分の歯、大事にしよって思い直したんです。
それで、寝る前のお口のケアを念入りにするようになって。
どんどん歯が綺麗になるのが楽しくてバージョンアップしていってたら。
いつの間にか朝の息が別人のようにクリーンなっていたんです!!
家族にクセークセーと言われるかと思ったら、
「あれっ!?クサくない!??」と逆にびっくりされてしまいました。失礼かよ。
けっきょく、今までは歯磨きでキレイにしたつもりでも、意外とできてなかったということですね。反省。。
そもそもなんで寝起きの息が臭うかっていったら
・もともと口の中は細菌のパラダイス
・寝ている間は唾液が少ないので細菌が繁殖しやすい
・菌の出すガスが口臭に
要は、今までは寝る前のケアが足りなくて細菌が活発になっていたのを、細かいケアで改善した、そういう話ですね。ごめんねキタナイ話で。
ということで、個人的に効果があったことをまとめました!!
ちなみに大前提として、
- 虫歯がある
- 歯周病・歯槽膿漏にかかってる
とかだと、まず治療が必要なので歯医者さんにGO!
あくまでもお口の環境を良くして寝起きの口臭を改善しようぜって記事なので、よろしくお願いします。
洗口液
マウスウォッシュというやつですね。
寝る前のリステリンさんで口の中を全体的に殺菌します。
朝起きたときの口の中のネバネバ感が少なくなりました。
基本的にリステリンは涙が出るくらい刺激的で、はじめてやった時にはヤバイ劇物と間違えたかと思いました。笑
刺激のない方がいい人は、紫のリステリンがおすすめ!
これのあるとなしでは翌朝のスッキリ感がぜんぜん違う。
デンタルフロス
歯のすきまをデンタルフロスでキレイにしてあげます。
ポイントは、歯と歯の間だけじゃなくて、歯と歯茎の境目(いわゆる歯周ポケット)にもフロスを入れること。
歯の側面にフロスを押し付けながら、そのまま根元のほうにスライドさせるとうまくいきますよ!
これは歯科衛生士さんに教わったポイントで、ぶっちゃけそんな奥までフロスが入るの知らなかったんです。
初めは「こんな奥までフロスって入れていいの!?」って焦りました 笑。でも痛そうと思ってたけど痛くないし、意外と溜まってるんですよね。かきだせると気持ちいい。笑
特にお肉料理を食べた後は豊作で、「この食べかすが残ったままの口って…」と想像するのも悍しくなります。
舌ブラシ
ベロに舌苔がのこっていると、いくら歯をキレイにしても、どうしても臭ってきちゃう。
舌苔が少ない時はリステリンだけで終わりにしますが、多いときには舌ブラシをかけています。
ポイントは舌のクリーナーを使うこと。洗いやすいシリコン製がおすすめです。
前は普通の歯磨きでやっていましたが、ブラシが汚れるしベロがたまに痛くなることがあったので舌用のを買いました!
たまにオエっててなるので、優しく!
電動歯ブラシ
家族が電動歯ブラシを使い始めて、「コレはぜったい使ったほうがいいよ!」と鼻息荒くおすすめされて使い始めました。
今の電動歯ブラシって技術が進化してるみたいで、
磨き終わったときの歯の裏側をベロでさわってみたらもうね、トゥルットゥルなんですよ。トゥルットゥル。
いままでベロで触ったときちょっとザラついてたのって、ただの磨き残しだったんだね!それがネバネバのバイオフォルムになって口臭になってたんだね!
ってすごく実感しました。シャカシャカ手を動かさなくてよくて楽なのにキレイになるのがまじでありがたいです。あと歯も白くなったしね。
終わりに
やる順番をまとめると↓こんな感じです!
①電動歯ブラシで歯の表面を掃除
②舌ブラシで舌苔を落とす
③デンタルフロスで歯のすきまの汚れをかきだす
④洗口液で口全体の殺菌
合わせ技でクリーンにしたら、寝起きの息が綺麗になったということです。
まあそりゃそんなに手間をかければそりゃ良くなるだろって話ですが。笑
もちろん毎日きっちりこれをやっているかというとそうでもなくて、
最高に面倒な日は歯磨きとリステリンだけにすることも。
でも、普段からキレイにしておくと、ベースの息の臭さが改善されてきました。
同じく息がくさいのがコンプレックスな方の助けになれたら嬉しいです。
これで突然のお泊まりも安心だね!!(まず彼氏つくろ?)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません